海をまもる洗剤について

 

海をまもる洗剤は、家庭から出る汚水で海を汚さないことを目的に開発された洗剤です。

 

私たちは4つの「まもる」をテーマに洗剤を提供しています。

 

環境も洗浄力も諦めない、罪悪感のない洗剤で、地球をまもっていきたいと考えています。

 

そんな海をまもる洗剤は、環境や人に安全安心な洗剤なのですが、その洗剤の大きな特徴の1つに、油の分解があります。

一番の特徴は、油をナノレベルに分解をして水の分子に包むこと。

この技術により、汚れが落ちることはもちろん、洗剤で洗濯槽や配水管を汚すことなく、汚れを分解する微生物の邪魔をしないことで、地球環境への負荷をかけないようにしています。

 

また、油を小さくする特徴により、すすぎ1回で、衣類の洗剤が残らないことが特徴です。

アレルギーや化学物質過敏の方が服の洗剤残りで反応を引き起こす可能性を限りなく無すことができ、また同時に、洗剤残りにより黄ばみやシミもありません。

春にちゃんと洗っってしまったのに、秋になって黄ばんだ

洗剤が原因によるそんな心配はありません。

 

そして、洗剤の使用量が驚くほど少ないのが特徴です。

洗剤が少ないことは、洗剤が衣服に残ったり、洗剤で海や川を汚す可能性も低くなります。

 

また、安全性テストも実施しています。

 

仮に洗剤が衣服に残ったり触ったりしたとしても、安全性に問題がないことが証明されています。

 

そして、可能な限りシンプルなもので作っています。

微生物に悪影響を及ぼす抗菌や殺菌などは使用していません。もちろん、石油由来の原料、有害化学物質、着色料や発酵剤・・・そういったものは入っていません。

また、柔軟剤すら不要の洗剤ですから、柔軟剤による肌のかぶれもなく、静電気も起きにくいのが特徴です。

 

そして、この洗剤は洗濯以外にも、家のお掃除に使うことができます。

 

 

洗剤を希釈することで、家じゅうのお掃除に使えます。

専用の洗剤を買ったり洗剤の種類が増えないので、プラスチックの量やスペースも空いて経済的です。

ぜひ、日頃のお洗濯やお掃除にご活用ください。