海をまもるソーシャルアクション

 

私たちが目指していることは、海をまもること、そして地球の未来を守っていくこと。

ですから、洗剤はひとつのきっかけにすぎません。

こうして海をまもる量り売りに賛同いただいたみなさんと一緒に、海をまもるというテーマでいろいろな活動をしていきたいです!

海をまもるソーシャルアクション

umi-mamoru.com

海をまもるソーシャルアクションサイトでは、海をまもる量り売りを通じて様々な社会課題をみんなで解決しようというサイトです。

海をまもる洗剤を使ったことによる汚水のインパクトは、一般の洗剤(という油)で海を汚している洗濯の汚水量がどれほど改善することができたかという水量を示しています。
海をまもる洗剤で洗った洗濯機から出る汚水、そして、海をまもる洗剤を使っているコインランドリーから出る汚水の量を換算しています。

海をまもる量り売りによって、詰替パウチの量を減らすことができます。新たにつくるプレスチックの量を減らすことがとても大きなアクションです。空ボトルをリユースすることで生産されるはずだったパウチのプラスチック量を換算しています。

海をまもる基金は、1リットルあたり10円を基金として積み立てて、その用途をみんなで考えようというソーシャルアクションです。海をまもるといっても、森のこと、川のこと、家庭からの汚水のこと、海のこと、生物やゴミのことなど、多岐にわたります。私たちは考えてそれを選択していくことで、未来を選択していくことに繫がると考えています。

 

洗剤を選んでいただいたお店のみなさん、そしてお客さんと友に、この小さなひとつひとつの大切な想いを紡いで、社会の大きなアクションに変えていくことこそが、私たちがこの海をまもる洗剤でやりたいことなのです。

 

ぜひみなさんと一緒にこの活動ができるのがとっても楽しみです。